
同棲したら水道光熱費どれくらいかかるんだろう?
同棲での水道光熱費はどれくらいかかってる?
同棲をするにあたり、お金の問題は大切です。
最初に2人で話し合いをして決めておく必要があります。
私たちの水道光熱費がどれくらいかかっているかについて紹介します。
生活スタイル
私は生活リズムが決まっていますが、彼は三交代勤務です。
そのためどちらかは家にいる状態が多い気がします。
・エアコン2台(ダイキン)
1階のリビングキッチンと2階の寝室に有り
(彼の仕事は三交代勤務のためエアコンが1日中ついている状態のときも有り)
・都市ガスで2口のガスコンロ(グリル付)
・風呂はシャワーのみが多い、週1回沸かす程度(2人一緒に入れるときだけ)
→夏場はシャワーのみが多かったのですが、冬になると週5以上で風呂沸かしています。
・洗濯機は毎日稼働、洗濯~乾燥までおまかせ
・インターネット料金は家賃に含まれている
同棲での水道光熱費
実際にかかった水道光熱費です。
水道代(2か月に1回) | 電気代 | 都市ガス代 | |
R3.6月 | 3,789円 | 2,569円 | 4,673円 |
R3.7月 | 5,240円 | 3,575円 | |
R3.8月 | 7,639円 | 6,230円 | 3,111円 |
R3.9月 | 6,728円 | 3,822円 | |
R3.10月 | 8,465円 | 5,901円 | 4,096円 |
R3.11月 | 5,921円 | 4,837円 | |
R3.12月 | 8,052円 | 6,287円 | 5,594円 |
R4.1月 | 9,037円 | 7,828円 | |
R4.2月 | 8,465円 | 8,446円 | 9,048円 |
R4.3月 | 8,458円 | 7,936円 | |
R4.4月 | 8,465円 | 8,163円 | 8,618円 |
R4.5月 | 7,523円 | 8,108円 | |
R4.6月 | 9,291円 | 6,428円 | 6,926円 |
R4.7月 | 7,205円 | 4,882円 | |
R4.8月 | 10,116円 | 9,638円 | 4,378円 |
R4.9月 | 10,496円 | 5,268円 | |
R4.10月 | 10,528円 | 9,263円 | 6,820円 |
R4.11月 | 10,418円 | 9,469円 | |
R4.12月 | 13,828円 | 10,412円 | 13,828円 |
R5.1月 | 12,085円 | 14,462円 | |
R5.2月 | 11,765円 | 9,375円 | 13,310円 |
R5.3月 | 8,452円 | 10,865円 | |
R5.4月 | 11,352円 | 7,611円 | 10,335円 |
R5.5月 | 6,890円 | ||
R5.6月 | |||
R5.7月 | |||
R5.8月 | |||
R5.9月 | |||
R5.10月 | |||
R5.11月 | |||
R5.12月 | |||
R6.1月 | |||
R6.2月 | |||
- 水道代
水道代は2か月に1回の口座引き落としです。
水使いすぎなんでしょうか。
日々、水道代が増えているような笑
R4.2月、4月分の水道代が全く同じでびっくり!
- 電気代
電気代は冷房は我慢せず使っていました。
消し忘れもあり、反省です。
- 都市ガス代
最初は、プロパンガスじゃなくて都市ガスなのに
ガス代ってこんなに高いの😢
と思いました。
風呂ではシャワー出しっぱなしにしないように、
皿洗い、顔洗ったりなどは
熱いお湯使わないようにしたり、
水を使うときは、しっかり水の方の蛇口をひねるなど
気をつけていたら少し安くなりました。
(夏だから頑張れた)
冬場は早くお湯ができるように思いっきり蛇口をお湯の方にひねります。
(水とお湯の間で出していてもなかなか熱いお湯がでてこないので)
同棲での水道光熱費の支払いは?
水道光熱費の支払いは
共有の口座からの引き落としにしています。
クレジットカードの引き落としに
しようと思ったのですが、
彼はクレジットカードあまり好きでないので却下。笑
(よく財布やスマホ無くす人(^^;)
それと名義の問題もあります。
毎月、共通の口座に彼が10万、私3万入金しています。
食費や日用品などの購入は私負担のため、
自身のクレジットカードやスマホ決済をしています。
私はネットでポチることも多く、楽天カード愛用中です。
まとめ
水道光熱費はケチケチ節約しようとは思っていません。
水の出しっぱなしを気をつけたり、
電気やエアコンのつけっぱなしを気をつけたり、
お湯を使わなくてもいいときはしっかり水の方に蛇口をひねる!
ということを心がけるようにしています。
いや、でももっと気をつけるべきですね笑
水道光熱費を表にまとめてみると、
もう少し気を引き締めてみようと思いました(^^)/
これからも水道光熱費を表に追加していきます。
コメント